最近親不知が痛いたいほーです。隔週火曜日の儀式、『ぷり譜DTM普及計画』またまたやってまいりました~。ハンマーマーッ!
さて、無事メロディを鳴らせた私の環境ですが、今日はいよいよ打ち込み方において、生演奏らしさの追求をやってみたいと思います。
教材は引き続きぷり譜から、
をとりあげたいと思います。
前回と今回の作業ですが
1.音符どおりに打ち込む(前回)
2.生演奏らしく打ち込む(今回)
の2つの観点で考えてみながら進めようと思います。
最近親不知が痛いたいほーです。隔週火曜日の儀式、『ぷり譜DTM普及計画』またまたやってまいりました~。ハンマーマーッ!
さて、無事メロディを鳴らせた私の環境ですが、今日はいよいよ打ち込み方において、生演奏らしさの追求をやってみたいと思います。
教材は引き続きぷり譜から、
をとりあげたいと思います。
前回と今回の作業ですが
1.音符どおりに打ち込む(前回)
2.生演奏らしく打ち込む(今回)
の2つの観点で考えてみながら進めようと思います。
オッスオラたいほー、『ぷり譜DTM普及計画』いっちょやってみっか!隔週火曜日のこの儀式、またまたやってまいりました。
さて、セットアップが完了、ソフトも起動し、無事音が鳴った上にソフトシンセも動作してフルートの音色も鳴った私の環境ですが、今日はいよいよ打ち込み方そのものをやってみたいと思います。
教材は引き続きぷり譜から、
をとりあげたいと思います。
たいほーです。さあ今週も『ぷり譜DTM普及計画』がはじまるザマスよ。行くでガンス。フンガ~。隔週火曜日のこの儀式、「第一部完」と打ち切りにならないように是非応援してください。
さて、先日めでたくセットアップが完了。DAWソフトCUBASE AI4が起動し、オーディオインターフェイスから音が鳴った私の環境ですが、ここにいよいよ、打ち込みをおこなっていきます。
本企画は初心者向けですので、まずは一番とっつきやすいメロディからということで今回はぷり譜から、
をとりあげたいと思います。
たいほーです。さて、先日告知した『ぷり譜DTM普及計画』ですが、隔週で毎週火曜日に連載していきたいと考えています。「たいほー先生の次回作にご期待ください!」と打ち切りにならないように是非応援してください。
さて、今日はまずはDTMをはじめるにあたってのセットアップについてです。カスタマイズなど難しい話はさておき結論から言うと、パソコンに加えて
・DAWソフト
・オーディオインターフェイス
この2つがあればはじめられます。
そこでこの企画をはじめるべく選んだのが、ヤマハの
という製品です。
たいほーです。私のプロフィール欄にDTMと書いてあるのですが、気づきました。私このぷりログで初音ミクの件以外でDTMの話をしていないではないですか… いや、周囲のぷり譜スタッフもすっかり私が初音ミク大好きという前提で会話をしてます。
これは何か私の意図する方向と違うことになりつつあるので、私がミク抜きでもDTMが大好きだという事を証明すべく… いや、そんなのどうでも良くて(笑)、ミクを通じて世間の関心が高まった昨今、DTMの楽しさを伝えるチャンスです。
こんばんわ☆
気が付けば前回のレポから1週間経ってしまいました。。
その間にフランス、アメリカでのライブ公演決定など気になるニュースがちらほら。
国内ではゴールデンウィークに開催される『hide moemorial summit』にX japanも出演するので、今回見逃した人は要チェックですよ!
ってことでレポート後半です。
こんばんわ!
いや~早いものでもうすぐ4月ですね。
卒業シーズンも一段落し、新しい生活や環境に期待している人も多いかと思います。
さて、今年はいったいどんな卒業ソングが歌われたのでしょうか。
気になったので探してみたところ、オリコンで「卒業シーズンに聴きたい曲」というランキングを発見したのでご紹介します☆
こんばんわ、ヨッシーです。最近、CDを聞き込むということがなかったのですが、久々にヘビーローテーションで聞くCDにめぐりあいました。
そのCDは「R35 Sweet J-Ballads」!簡単に言ってしまうと90年代のラブソングを集めたコンピレーションアルバムなのですが、CMのコピー「もう一度妻をくどこう」が本当にぴったりくらい青春時代を思い出しちゃういい選曲です。
収録されている曲は・・・・
さて、前回の記事から大分間があいてしまいましたが、SEQUELシリーズpart3です。
曲の構成ができたら次は曲作りの佳境、仕上げの段階。
「作曲なんて曲の構成できたらほとんど終わったようなもんでしょ」、と油断は禁物。
実はコンピューターを用いた音楽制作では仕上げはとても重要なんです!
どんなにいいメロディーができても、仕上げがイマイチならその魅力を伝えきることはできません。
具体的には各パートごとの音量を調節したり、左右の出力のバランスを整えたり、エフェクトをかけて音を作りこんだり、、、といろいろやることがあるんですね。
今日はその中でも特に重要な「エフェクト」について簡単に説明してみたいと思います。
SEQUELを購入してから約2週間。
すっかりはまってしまい最近睡眠不足の日々が続いています。。
さあ、今回はいよいよ曲作り!
の、前にSEQUELで扱うデータのことを本当に簡単にですが説明しておきます。
使用するデータは2種類、MIDIデータとオーディオデータです。
最近のコメント